新築7
疾病利得疑いの黒田さんは、一日は出て来たが、その後また休みが続く。矢部さんも半日だけで、その後ドロップアウト。大工経験者二人への期待は、早くも崩れ去る。
自称ダメ人間田中さんは、ストレス耐性が弱く、毎日の連勤は無理。その為、多くても一日おきとなる。上棟後5日目は、その田中さんも来ない日なので小生一人で作業。
(最終的な結果からみれば、自称ダメ人間田中さんが入居者の中ではトータルで一番戦力になっているというのが現実であった)
膨大な新築大工作業を一人でやるのは大変だ。そこで以前別の物件を自分でリフォームしたという中田さん(仮名)に声をかけることにした。別に小生がお願いしたわけではないのだが、中田さんは自分が居住する物件のペンキ塗りやトイレの扉位置を変えるなどのリフォームを施してくれていたことがあるのだ。
***************
翌日から早速中田さんが来てくれた。管柱(くだばしら)を固定するコンパクトコーナーなどの金物を付けてもらう作業をお願いする。
「この図面に印をつけた柱に、バッテリードライバーでこの金物用の太いビスを打ちこんでいって下さい。」
「分かりました」
返事は良かったので、小生は別の作業に移るが……
「あれ?あれ?」
その後どうも作業をもたついている様子。
「野田さん、すいません、これビスが入っていかないんですけど……」
作業の手を止めて見に行く。するとバッテリードライバーが逆転モードになっているではないか。経験者には当たり前の話だが、バッテリードライバーには、ネジやビスを締める右回り正転モードと、緩める左回り逆転モードがある。
「逆転モードになってたから、これは根元の所で正転逆転こうやって切り替えるんです」
とバッテリードライバーを正転に切り替えて渡す。
(正転・逆転の違いが分からんかぁ………)
自分でリフォームしてくれたということで、もう少しできるのかと思っていたのだが、早くも期待外れ。バッテリードライバーを使ったことが無かったのかも。
その後、金物数個を取り付けてくれたが……
「あれ?おかしいな…、また入って行かない……」
しばらくするとまたもたついている様子。見に行ってみると、バッテリードライバーが何かの拍子でまた逆転モードに切り替わっているではないか。
「さっきも説明したけど、ここの根元の所でビスを打ちこむ正転と緩める逆転を切り替えるんです。何だか分からないけど、どっかに当たって逆になってただけ。」
(同じことを……)
小生もこの辺りからイライラが積もり始めるが、当人にとっても同じだったろう。
柱は建物の躯体(くたい)部分であり、それを固定するビスはかなり太い。ビスを打ちこむためには、それなりのトルクを掛けなければいけないが、同時にビスをまっすぐに押し込む必要もある。ビスの頭も、ドライバービットが空回りしないように、通常の十字穴ではなく、四角穴になっている(下の画像、右側が通常ビスとビット、左側が金物用ビスとビット)。
離れて別の作業をする小生にも、中田さんが作業で異常な音を出しているのが耳に入る。
ガリガリガリガリガリガリ
これは明らかにビットを空回りさせている音だ。
ガリガリガリガリガリガリ
それでなんとか最後まで入ればいいのだが
ガリガリガリガリガリガリ
心配になり見に行くと、空回りでビスの四角穴は勿論、ビット自体もかなり摩耗している。同時に本人もちょっとテンパっている。
「ビスがこれ以上入って行かないんですが……」
ビスが半分くらいまで入ったところで止まっている。どうも入っていくビスに対してドライバービットが真っすぐになっていないのだ。体勢が取りにくいというのもわかるのだが。
「こうやって真っすぐ打ち込まないと入って行かないんだよ」
小生がやり直す。
(あかん、全っ然不器用…… これでようあのリフォームができたなぁ…)
(つづく)
コメント
年金制度自体が、現役時代に払った分を原資にしているから、それはしょうがないよ。
多分オウム時代に払ってなかった私他の出家者も少ないと思う。
2022年10月26日 17時30分
https://www.asahi.com/articles/ASQBT5DS9QBLUTFL01M.html
【解説】年金納付“65歳”まで? 納付期間「5年延長」なら受給額はどうなる…影響を受ける人は
2022/10/17(月) 22:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/90f57ea8ae7e58e71cf40b6c203dcae0f25b3e75
食い詰めたら生活保護取るような人も
世の中には多分いますよね
自分は低所得者ですけど、地道に真面目に暮らしてる人間からしたら腹が立ちます
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8d36f8fdaf45a0363fea769116dc050265967c7
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/710612